明日を契約日に控え、契約書を作成していると電話が・・・・
「満額で申し込みが入ったので、明日の契約キャンセルでー」
!!!!?????
え?なに?どうゆうこと?
不動産業界で働いて何十年となりますが
前日に、しかも夜ですよ!!夜!!!
こんな理由でキャンセルは経験したことなかったです・・・。
S様にも急いでお電話して、事情を説明し・・・・
私も落胆ですが、S様は10倍落胆しておりました。。。。
特に奥様の落胆ぶりと言ったら・・・・私も悲しかったです。
こんなことがあっても、S様ご夫婦、すぐに切り替えてくださり、次の物件探しへ!!
すぐに契約にも入れるように、住宅ローンその他準備も並行して着々と進めていきます。
私も、ご夫妻も次こそは!!という意気込みで内見です。
そんな中、ご覧いただいた逗子の建売物件。
大きく建売を居ている会社ではないけれど、デザイン性もあって、床は無垢板
何より日当たりが良い!
S様満額で買付を入れました。
その後は、とんとん拍子。
住宅ローンも会社の提携銀行で優遇金利を受けられることもわかり
無事にご契約を迎えられました。
今となれば笑い話になりますが、その時はご夫婦とももうパニックでしたw
その時の赤ちゃんはもう小学生になるかな?
逗子と鎌倉で少し離れてますが、たまーに事務所にお顔出していただいてます。
すっかりブログもご無沙汰してしまいましたが・・・・
S様ダイアリー②でございます
S様からまたご連絡があったのは半年後
なんど、お子様が生まれておりました!!
時間がたってからでも、ご来店いただけるのは本当に素直にうれしいです!!
あっ、覚えていてくれたんだっていうね!
今度はご家族3人で、お家探し開始です。
お夫婦の時には気にもしなかった、幼稚園保育園のこと
家の階段など、子供がいると本当に目線が変わってきます。
ご予算の関係もあり、鎌倉の駅から近くではなく
笛田の方や、手広、今泉、逗子も視野に入れ
沢山の物件見ました。
その中で気に入った笛田の物件
前面道路は、43条但し書き道路
旗竿地になっていますが、少し高台にあるため眺望が望めます。
新築で何もかもピカピカというのもS様ご夫婦の購買意欲をそそったようです。
お値段も少し予算から出るものの、広さも申し分ない新築戸建てでしたので
早速買い付けを入れようということになりましたが
ここでやはり予算から少し出てしまうことが気になり
予算内にならないかと指値を入れました。
結果、OK!!!
一週間後契約となりました
いつもお世話になっております。
1月8日(土)~1月10日(月)まで臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますがどうぞよろしくお願いいたします。
このコロナ禍で鎌倉撤退したお店がたくさんあります。
それと同じくらいこのコロナ禍でも店舗を出したい人がいます。
やはり、そこは鎌倉ブランドだなぁ~と思う山本です。
印象として、あまり小さい店舗は出ないけど、そこそこ賃料の高い店舗が出ている印象がありますね
普段は絶対出ないような小町通のど真ん中!!という物件もありました
↑ここは、次が決まりました!
もちろん撤退しなきゃならない、店子さんも大変なんだけど
そりゃ大家さんだって大変なわけで・・・・
大家さんだからって別に余裕がある方ばかりでもなく
会社と同じく、返済予定を組んで返していっているわけで・・・・
早く通常にもどってほしいっ!!とは思いながら
withコロナで共存していく方が、精神的にもよいんだろうなと
思う今日この頃です。
このコロナのせいなのか、テレワークが浸透したのか
とにかく、鎌倉の賃貸物件の人気がすごい(売買物件はまた別の機会に)
店頭のドアに物件情報を掲載しているのですが
特に今年に入ってからはスカスカ・・・・
おっ、これはいい物件!!と思ってメールでやり取りしているお客様にご連絡すると
その日の夜には申し込みが入りましたというお知らせがくる始末。
まだ、内見できないし、居住中なのに・・・・
ということは、外観だけ見てもしくは不動産の営業担当が周辺の写真を送って
それで申し込みをしているということだと思います。
ほんとに信じられないくらいの、物件争奪戦です。
もう〇十年お客様ご案内しておりますが、こんなことって今まであったかな・・・?
というくらいです。
とある方の情報ですと、鎌倉の空室率2%くらいじゃないの?って言っていました。
先週末、店頭に出した物件すでに今日の時点でほとんどありません・・・・。
怖いくらいです
一時落ち着いていたお問い合わせも最近また増えてきました。
鎌倉・逗子にお引越しを考えている方は、そんな状態だということを頭の片隅入れておいてください。
6月の梅雨の時期にS様ご夫婦はご来店なさいました。
昔から鎌倉が好きで、よく行くレストランの店主にヤマモトを紹介していただいたそうです。
奥様は大きなおなかを抱えてのご来店でした・・・(なつかしいなぁ~)
当初、私は店頭におらず副社長が対応しました。
最初に「お客様カード」をご記入いただき、いろんなお話を聞いた後
私がご条件に合いそうな物件をメールで送るという流れです。
昔は、紙媒体の物件情報が主流でしたが、今ではほとんどネット情報となり
一度ご希望を聞いたうえで、いろんな情報の中から条件に合いそうな物件をお探しするのが主流です。
まだ、お若いお二人でしたので、どのようにお家を探していったらいいのかの流れを説明しつつ
物件をお送りしました。
前のめりで、物件を探されている雰囲気だったので
ご案内する気満々だったのですが・・・・。
な、なんと!!その後、半年もご連絡がありませんでした(泣)
前にもご紹介したことのあるこの土地・・・・
なんでみんな興味ないのかな?
不動産屋からみると
空の広さも感じられるし、価格は抑えられてるし、そこそこ広いし
駅からは遠いけど、この価格で鎌倉で土地って今はなかなかないよなー
お家の建て方によっては、2台駐車することもできるし・・・
通り一本入るから、静かだし。
自分が買うなら、こういう鎌倉らしい雰囲気のところいいと思うんだけど
なんていうお話をハウスメーカーの営業の方と話していたんですが
「この前面道路砂利っていうのがダメなんじゃない?」
と言われました!
えっ!!砂利だめ?!
「車が傷つくしなーっていうお客様結構いるよ」
とのこと・・・。
そうか、そういう視点もあるのか・・・・
私は、砂利、全然気にならなかったよ
勉強になりました!!
この土地、駅からはちょっと距離がありますが
キュウキュウしてなくて、緑が多くて、鎌倉らしい、田舎っぽい!?(←言い方・・・)
雰囲気
そういう場所をお探しの方は是非お勧めします。
いつでもご連絡ください!!
皆様 あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
などど、ありきたりなごあいさつで2021年始めてしまいましたが
今年も皆様のお力になれるように頑張りたいと思います。
あっという間に2月になってしまいました。
久々の投稿です!
自宅の1月になってすぐに給湯器が壊れ、2週間お湯が出ませんでした。
お湯が出ないって、すーっごく不便ということが身をもってわかりましたよ…ほんとに・・・・。
工事の業者さんが混んでいて2週間先の工事になるといわれたので
ここは、前向きに、お風呂場のひび割れたタイルを張り替えよう!!
と、DIYをしてみました!!
なんでもYou Tubeにのっているので
それを参考にホームセンターとネットで材料を買ってやってみました。
やればできるんです・・・だけど
職人さんってすごい!!
心から思いました。
やったことのないことって、大変さがわからないってことも
学びましたよ、ほんとに(頭ではわかっているつもりだった)
まあ、水平取れてないかもしれませんがとりあえずタイルも張り終え
給湯器もついて
今は快適にお風呂に入れてます!
でも、次は業者さんにお願いすると思います…たぶん・・・。
鎌倉駅から徒歩1分、昭和31年創業の不動産屋さん
Threads始めました
Threadsはじめました。
もしお時間あればのぞいてみてください!
https://www.threads.com/@kamakura.home